|
 |
|
 |

 |
 |

対象者早見表で確認し、OP25Bの影響を受けるお客さまは、メールソフトの設定変更を行うなど、以下にあげる回避策を用いることによりメールを送信することができます。 |

以下の方法で設定変更をしてください。
○ |
ご利用のメールサーバがMessage Submission(Port587)に対応していない場合 |
(1) |
送信メールサーバをネットラピュタのメールサーバに変更します。
*受信メールサーバの設定変更の必要はありません。 |
(2) |
送信用ポートを 587 番ポート(Port587)に変更します。 |
(3) |
SMTP認証をするように変更します。
ネットラピュタのメールアカウントとパスワードを設定します。
代表的なメールソフトの設定例についてはこちらをご覧ください。 |
○ |
ご利用のメールサーバがMessage Submission(Port587)に対応している場合 |
Message Submission(Port587)を使用してメールを送信するように設定を変更してください。メールソフトの設定は、ご利用中のプロバイダ、またはメールサーバの管理者に確認してください。
*MessageSubmission(Port587)とは |

|
メールの送信時に25番ポート(Port25)を指定する代わりに、587番ポート(Port587)を使用する技術的な手法です。これによりOP25Bを実施している他のプロバイダからでも587番ポートを使用してネットラピュタのメールサーバを利用してメールの送信を行うことが可能になります。(同時にSMTP認証の設定が必要です。)
|
*SMTP認証(SMTP Authentication)とは? |

|
メールの送信者のアカウントとパスワードにより、メール送信時に送信者認証を行う仕組みです。
|

|
 |
 |





Copyright© 2006 NetLaputa Corporation All rights reserved.
このサイトはネットラピュタ株式会社が管理・運営しています。
 |
本取組みはネットワーク提供業者である株式会社NTTPCコミュニケーションズと協調し実施するものです。
 |

|
 |
|
 |

|